伝え方が9割!
ーーーーーーーーーーーーーーー
書名:「伝え方が9割」
著者:佐々木圭一
出版社:ダイアモンド社
ーーーーーーーーーーーーーーー
1.この本を読んだ目的、ねらい
●人とのコミュニケーションがうまく取れてないと感じていた。
●好きな女性に自分の言葉が響いてないと感じていた。
●伝え方の例を学べば、ストレスを少なくして日々を過ごしていけると感じた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.読んでよかったこと、感じたこと
●人を支えれる人になりたいと思った。
●感謝されることや、協力することで、幸せを感じたいと思った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.この本を読んで、自分は今から何をするか
●何もしない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか
●ブログを読み返したときに、この1冊の本を読んだことを、再認識したい。
大切だったこととして!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読みきれなかった本のあれやこれ@図書館編
借りたけど期限までに読めませんでした。
ーーーー
・ITコンサルティングの基本
→業界を知ろうと思って。
・SEの基本
→職業を知ろうと思って。
・情報を活かす力
→1度は読んだけど、他の返却期限が近づいていた本に
浮気して再読できなかった。。
・初歩からわかる日本酒入門
→8割くらい読んだ(^^)
・やり抜く力
→すごくためになるお話。続きはp118から買って読む。
気になるページは、p66、p83。
・47原則
→返却期限が近づいていたけど、やり抜く力を見ていたから読めず。
チョコレートのあれやこれ@お店
・Chocolat BEL AMER(ショコラ ベルアメール)
→パレショコラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真エリア
退職される方にいただきました。
丸いチョコで1口でした(^^)
今度お店に行って買ってみようと思います☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Linuxのあれやこれ@シェルで自分にメールを飛ばしたい
目的
・Linuxの環境を自分のPCへ作りたい
・シェルでメールを飛ばしたい
・シェルからプロシージャーを叩きたい
・ブログの目的から内容までリンクをさせたい
トラブル(VitrualBox編)
・マウスがキャプチャされ焦る。
→「ctrl+alt+delete」にて回避。
rightcontrol=右側のctrlボタンでViturtulBoxとWindows間の
マウスの切替が可能なことを知る。
割当ていない人は「入力」-「設定」でホットキーを設定する。
なるほど編
・Linuxは「ログイン」「ログアウト」、
Windowsは「ログオン」「ログオフ」。
・シャットダウンは「exit」または「Ctrl+d」。
・コマンド「pwd」は、「print working directry」の略。
・「less」コマンドに感動。
「space」キー、「ctrl+b」、「q」は参考になった。
ーーーーー
・Linuxの環境を自分のPCへ作りたい